忍者ブログ

PC-Price [ パソコン価格情報局 ]

パソコン価格の情報発信基地。お買い得情報満載でお届けします。

   
カテゴリー「PCお買い得情報」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SONY VAIO type N バイオの魅力満点、初心者にも安心のスタンダードノートPC!64,800円!(VGN-NS90HS)



iconicon
VAIO type N icon


Windows Vista(R) Home Basic with Service Pack 1 正規版 を標準搭載。
PCでやりたかったことが手軽に始められる充実の基本性能を装備。
ナチュラルなデザインで心地よく楽しむホームノート。


OS Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 32ビット正規版
 
プロセッサー 以下から選択
テクノロジー インテル Centrino 2 プロセッサー・テクノロジー
名称 インテル Core 2 Duo プロセッサー P8400
(拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー搭載)
動作周波数 2.26GHz
2次キャッシュメモリー(CPU内蔵) 3MB
システムバス 1066MHz
 
テクノロジー
名称 インテル Celeron プロセッサー 575
動作周波数 2GHz
2次キャッシュメモリー(CPU内蔵) 1MB
システムバス 667MHz
 
チップセット 以下から選択
ATI Mobility Radeon HD 3430 選択時:モバイル インテル PM45 Express チップセット
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 4500MHD 選択時:モバイル インテル GM45 Express チップセット
 
メインメモリー 以下から選択
標準/最大 2GB(1GB×2)/4GB(ビデオメモリー共有)
メモリー仕様 DDR2 SDRAM、PC2-6400(800MHz)、デュアルチャンネル転送対応
スロット数(空き) SO-DIMMスロット×2(0)
 
標準/最大 2GB(1GB×2)/4GB(ビデオメモリー共有)
メモリー仕様 DDR2 SDRAM、PC2-6400(800MHz)、デュアルチャンネル転送対応
スロット数(空き) SO-DIMMスロット×2(0)



■ ひとことレビュー
ソニーのスタンダードノートです。
どのような場面にも幅広く対応できるように、自分好みのスペックを自由に選択することができます。
ソニーの商品紹介ページでは、使い方に合わせた構成の選び方などが紹介されており、初心者が導入機として使うのに最適だと思います。
価格も手ごろですしね。


購入はこちらから   VAIO type N icon


64,800円 !!!

Sony Style(ソニースタイル)
ソニースタイル



PR

SONY VAIO type P 話題の超人気モバイルノート!79,800円!



iconicon
VAIO type P icon


フラットな天板を艶やかに魅せるトップシェル、UV塗装で耐久性と美しさを両立したボトムシェル、液晶面と滑らかに一体化したベゼル。どこから見ても美しい3面高光沢仕上げを施しました。

今いる場所と画面の情報がつながるワイヤレスWAN・GPS機能搭載モデルが選択可能。初めての訪問先ですぐにその場の地図を確認したり、周囲のお店を探したり、画面の情報とリアルな世界との連携が楽しめます。

ワイヤレスWAN・GPS機能搭載モデルなら、ワイヤレスLANの電波がない場所でも、NTTドコモの高速データ接続でいつでもインターネットに接続。受信最大約7.2Mbpsの高速通信でインターネットに接続ができます。


■ ひとことレビュー
今話題のソニーの最新モバイルパソコン、type P です。
スタイリッシュで、持ち運びも簡単。これは実に人気が出そうですね。
LAN、Bluetooth、Webカメラ、ワンセグなど、非常に多彩な機能を搭載しています。
価格も手ごろ、カスタマイズも自在で、使う人に合わせてどんな表情にも変化できる、そんなモバイルだと思います。


購入はこちらから   VAIO type P icon


79,800円 !!!

Sony Style(ソニースタイル)
ソニースタイル



パソコン工房 Amphis BTO SL511D 最高のコストパフォーマンス!49,980円!



iconicon
Amphis BTO SL511D icon


■Intel(R) Pentium Dual-Coreプロセッサ搭載
Intel(R) Pentium Dual-Coreプロセッサはインテル(R) Core™ マイクロアーキテクチャーを採用した新しいプロセッサです。デュアルコアなのでCPU負荷によるパソコンのフリーズする現象がシングルコア製品に比べて格段に少なくなっています。また、インテルCore2Duoと同じ、Core™ Micro アーキテクチャ系のプロセッサなので、同クラスのPentiumD等と比べて格段に消費電力が改善されています。


■スーパーマルチドライブ標準搭載!!
DVD+Rダブルレイヤ(片面2層記録)書込みを始め、DVD±R、DVD+RW、DVD-RW、さらに DVD-RAMの書込みが可能です。全てのDVDメディア/CDメディアの読込み・書込みが可能なドライブを搭載しています。
ドライブの倍速、付属アプリケーションに関しましては、こちらをご覧下さい。


■DDR2規格で最大2GB搭載可能
従来のDDRをさらに高速化したDDR2規格のメモリーを搭載。
ハードディスクパーティション分割
通常Cドライブのみの設定ですが、分割オプションをご選択されますと、Cドライブ+Dドライブの2分割でインストールされます。ハードディスクを分割しておくと、Dドライブに必要なデータを移動して、Cドライブだけを消去して再インストールしたり、ファイルを管理するのに大変便利です。


■シンプルスリムケース
約幅92mm×奥行430mm×高さ315mm(最大突起物除く)のスリムタイプケースを採用しています。加工精度抜群、高剛性で評価の高いIN-WIN製なので, メンテナンスも非常に行いやすくなっています。


Amphis BTO SL511D(OSプリインストール )
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP)
インテル(R) Pentium Dual-Core E2200(2.2GHz) FSB800MHz/L2 キャッシュ 1MB
P4M900チップセット
DDR2 800 1GB ×1 (計1GB)
160GB 7200rpm Serial-ATA II
20倍速スーパーマルチドライブ
VIA P4M900 チップセット内蔵グラフィック



■ ひとことレビュー
最初にあえて書きますが、これ、中古ではないですよ(笑)
メモリは1GB、HDDは160GBを搭載。OSにXPを搭載しているので、すぐに使い始められます。
BTO対応なので、少し物足りないという方はカスタマイズして性能をアップさせることも可能です。
モニターは別売ですが、それでも18,000円程度からありますので、合計しても7万円以下です。
価格を少しでも抑えたい方に特にオススメです。


購入はこちらから   Amphis BTO SL511D icon


49,980円 !!!

パソコン工房
パソコン工房インターネット通販



パソコン工房 Amphis BTO GS904iCi7 TYPE-SR ハイエンドゲームモデル!189,980円!



iconicon
Amphis BTO GS904iCi7 TYPE-SR icon


■ニューテクノロジー満載!インテル(R) Core i7プロセッサー搭載

新たに設計されたLGA1366パッケージのインテル(R) Core i7プロセッサーを搭載しています。
クアッドコアでハイパースレッディングに対応しているため、OS上で認識できるコア数は4x2の合計8個となります。
インテル(R) Core i7の特徴の1つは、メモリコントローラーをプロセッサに内蔵している点です。この構造により、メモリへのアクセスが大幅に高速化されています。
また、2ダイに2コアが搭載されたCore 2 Quadの構造から、1ダイに4つのコアを搭載する構造に変更され、新たに4コアすべてで共有されるL3キャッシュが搭載されました。 この構造変化により、キャッシュ管理が効率化され、改善されています。
 

■マザーボードのトップブランド ASUS製 X58 P6T Deluxe採用
マザーボードメーカーNo.1のASUS製 P6T Deluxeを採用しています。
廉価なマザーボードのではプロセッサに16フェーズ、メモリとQPIコントローラーに2フェーズという、廉価クラスのマザーボードの3~4倍のフェーズ数となる安定志向電源設計です。
また、チップセットの冷却に新型ヒートシンクを採用、CPUファンのエアフローを利用して、ケース内部とグラフィックの冷却に流用しています。
また、X16の2ユニットSLIに対応しています。


■DirectX10対応のGeForceシリーズ標準搭載!!
・DirectX 10対応GPUのパフォーマンスの理由 -統合型シェーダーアーキテクチャ
DirectX10世代のグラフィックカードは、従来の頂点シェーダー+ピクセルシェーダーの構成ではなく、両方の機能を兼ね備えた統合型シェーダーを実装しています。
・頂点シェーダー+ピクセルシェーダー(従来型)
従来アーキテクチャの場合、複数のピクセルシェーダーと頂点シェーダーで構成されています。1つのピクセルシェーダーの負荷が限界に達すると、そこでボトルネックになって次の頂点シェーダー処理が止まってしまい、その頂点シェーダーユニットは働かず、”ヒマな状態”となり無駄が発生するのでシステム全体のパフォーマンスがそれ以上あがりません。
・統合型シェーダー(GeForce8/9シリーズ)
DirectX10対応GPUの場合は、複数の統合型のシェーダーを搭載し、各シェーダーがピクセルシェーダーの役割と頂点シェーダーの役割の両方を担うことが可能です。1つのピクセルシェーダ処理に高負荷がかかると、他のシェーダーはピクセルシェーダーとして動作してこの作業を手伝います。また逆に、頂点処理に高負荷がかかった場合も同様で、各シェーダーは頂点シェーダーとして負荷分散処理を行います。各シェーダーの”ヒマな状態”がほとんどなく、GPUシステム全体をフル活用することが可能となっている為、GPUパフォーマンスの限界値が従来型構造では考えられなかったほど高くなっています。
・DirectX 10 Shader Model 4 対応
DirectX10のShader Model 4では、頂点シェーダー・ピクセルシェーダーに加えて、新たに頂点を柔軟に生成・増減できるジオメトリ・シェーダーが加わったことにより、複雑な表現も格段に効率的に行うことが可能になりました。これによりDirectX10 + 対応GPUの組合せでは、グラフィックカード単独で出来る処理が大幅に増えた為、CPUの負荷が激減し、より美しく、複雑なエフェクトのかかった次世代3Dゲームが開発されることが期待できます!
※ DirectX 10はWindows Vista(R) のみでサポートされます。 また、DirectX10ベースのゲームソフト等のアプリケーションで有効になります。
DDR3 トリプルチャンネルメモリ搭載
DDR3メモリを搭載、メモリ3枚で帯域を増やすトリプルチャンネル動作となります。 DDR3自体がDDR2に比べてスピードアップしていることに加えて、3枚による帯域増を含めると、DDR2 800 x2(デュアルチャンネル)の帯域=12.8GB/s→DDR3 1066(トリプルチャンネル)の最大合計帯域=25.5GB/sとなり、約2倍の転送能力を持っています。

■SerialATA IIハードディスク搭載
「SerialATAII」は転送速度300MB/sec(理論値)。従来のパラレルATA(E-IDE、理論最速値133MB/sec)、「SerialATA」150MB/sec(理論値) と比較して、読出し/書込みの限界速度が高くなっています。


Amphis BTO GS904iCi7 TYPE-SR(OSプリインストール )
Windows Vista(R) Home Premium Service Pack 1 正規版(DSP)
インテル(R) Core i7 Quad 920(2.66GHz) /4.8GT/sQPI/キャッシュ8M
インテル(R) X58 Express チップセット (ASUS P6T Deluxe)
DDR3 1066 1GB ×3 (計3GB)
1TB 7200rpm Serial-ATA II
20倍速スーパーマルチドライブ
GeForce GTX 285 1GB
600W 80 PLUS電源標準搭載


■ ひとことレビュー
インテル(R) Core i7 Quad 920(2.66GHz) を搭載したハイエンドゲーミングモデル。
GPU には nVIDIA GeForce GTX 285 1GB を採用。最新の GPU ですね。
ハードディスク容量も 1TB と大容量、がんがんデータを保存できます。
また、メンテナンス性の高いケースを採用しており、マザーボードをスライドさせて、簡単に引き出すことができます。これなら不具合やカスタマイズなどの際にも簡単ですね。メンテナンス性の高さはさりげなくポイント高いです。


購入はこちらから   Amphis BTO GS904iCi7 TYPE-SR icon


189,980円 !!!

パソコン工房
パソコン工房インターネット通販



パソコン工房 Amphis BTO GS1830iCi7 TYPE-SR 1月30日までの初回限定キャンペーン中!399,980円!



iconicon
Amphis BTO GS1830iCi7 TYPE-SR icon


4基のグラフィックコアのハイパフォーマンス・GeForce GTX 295 Quad SLI 搭載モデル!
2つのグラフィックコアを搭載した最速グラフィックカード・GeForce GTX 295を2ユニットでSLI構成した、スペシャリティ・Quad SLIモデルです。 WUXGA等の高解像度域・負荷の高い描画処理時にパワーを発揮します。 大きくプラットフォームが変更されて登場した、インテル(R) Core i7の上位グレード940 (2.83GHz)を搭載しています。 また、Core i7はメモリコントローラーをCPUに内蔵し、直接メモリにアクセスすることにより大幅な性能向上を果たしています。 さらに、OSのインストールディスクにSSD(Solid State Disk)を採用、OSの起動など、実用レベルの体感速度がHDD製品に比べて大幅に上昇しています。 拡張・メンテナンス性に定評がある、フルアルミ製のGS1000シリーズと、80PLUS SILVER認証電源がパフォーマンスを支え、SLIシステムを安定して使用可能です。 安心の無償1年保証付、3年保証も選択可能です。


■ニューテクノロジー満載!インテル(R) Core i7プロセッサー搭載
新たに設計されたLGA1366パッケージのインテル(R) Core i7プロセッサーを搭載しています。
クアッドコアでハイパースレッディングに対応しているため、OS上で認識できるコア数は4x2の合計8個となります。
インテル(R) Core i7の特徴の1つは、メモリコントローラーをプロセッサに内蔵している点です。この構造により、メモリへのアクセスが大幅に高速化されています。
また、2ダイに2コアが搭載されたCore 2 Quadの構造から、1ダイに4つのコアを搭載する構造に変更され、新たに4コアすべてで共有されるL3キャッシュが搭載されました。 この構造変化により、キャッシュ管理が効率化され、改善されています。


■R.O.G (Republic of Gamers)ブランドのプロフェッショナル仕様 ASUS Rampage II Extreme採用
Core i7の能力をフルに発揮するX58チップセットには、ASUS Rampage II Extreme を採用しています。
高負荷時も余裕の「16+3フェーズ電源回路」を搭載、元々オーバークロック向け仕様のため、定格での動作は抜群の安定度となります。


■NVIDIA SLIテクノロジ採用
NVIDIA SLI テクノロジは、1台のパソコンに複数のNVIDIA製グラフィックスプロセッサ(GPU)搭載カードを装着し、対応チップセットと組み合わせることでグラフィックス性能が飛躍的に向上する革新的なプラットフォームです。
AFR(Alternate Frame Rendering)というフレームごとに、処理をするカードをわけて負荷分散するモードと SFR(Split-Frame Rendering)という、画面を上下に分割して、画面領域を2つのグラフィックカードに割り当てて負荷を分散するモードがあります。


■DDR3 トリプルチャンネルメモリ搭載
DDR3メモリを搭載、メモリ3枚で帯域を増やすトリプルチャンネル動作となります。 DDR3自体がDDR2に比べてスピードアップしていることに加えて、3枚による帯域増を含めると、DDR2 800 x2(デュアルチャンネル)の帯域=12.8GB/s→DDR3 1066(トリプルチャンネル)の最大合計帯域=25.5GB/sとなり、約2倍の転送能力を持っています。


■SerialATA IIハードディスク搭載
「SerialATAII」は転送速度300MB/sec(理論値)。従来のパラレルATA(E-IDE、理論最速値133MB/sec)、「SerialATA」150MB/sec(理論値) と比較して、読出し/書込みの限界速度が高くなっています。


■スーパーマルチドライブ標準搭載!!
DVD+Rダブルレイヤ(片面2層記録)書込みを始め、DVD±R、DVD+RW、DVD-RW、さらに DVD-RAMの書込みが可能です。全てのDVDメディア/CDメディアの読込み・書込みが可能なドライブの搭載が可能です。
ドライブの倍速、付属アプリケーションに関しましては、こちらをご覧下さい。


■ハードディスクパーティション分割
通常Cドライブのみの設定ですが、分割オプションをご選択されますと、Cドライブ+Dドライブの2分割でインストールされます。ハードディスクを分割しておくと、Dドライブに必要なデータを移動して、Cドライブだけを消去して再インストールしたり、ファイルを管理するのに大変便利です。


■フルアルミ製の高品位フルタワーケース!
アルミ製のフルタワーケース採用 電源がケースの下側に設置されるタイプです。 マザーボードの最下部付近のスロットにグラフィックカードを搭載しても、底面との間に距離があるため排熱に余裕が生まれます。


Amphis BTO GS1830iCi7 TYPE-SR(OSプリインストール )
Windows Vista(R) Ultimate Service Pack 1 正規版(DSP)
インテル(R) Core i7 Quad 940(2.93GHz) /4.8GT/sQTI/キャッシュ8M
インテル(R) X58 Express チップセット (ASUS Rampage Extreme II)
DDR3 1333 1GB ×3 (計3GB)
インテル 80GB SSD X25-M
1TB 7200rpm Serial-ATA II
20倍速スーパーマルチドライブ
GeForce GTX 295 1792MB x2 【Quad SLI】
1000W 80 PLUS電源標準搭載



■ ひとことレビュー
最高の CPU と、最強の GPU を装備した、スーパーハイエンドモデルです。
X58 Express チップセット (ASUS Rampage Extreme II) を採用するなど、ベース部分にもぬかりなしです。どんなゲームでもストレス無く動作するんでしょうね……。ほしいです。
今ならキャンペーン中につきMicrosoft Explorer Mouse がセットでついてきます。1月30日までの限定プレゼントなので、今がお買い得です。


購入はこちらから   Amphis BTO GS1830iCi7 TYPE-SR icon


399,980円 !!!

パソコン工房
パソコン工房インターネット通販



SPONSOR

SPONSOR

お問合わせ

相互リンク依頼、そのほかお問い合わせは、こちらのメールフォームよりご連絡をお願いします。全ての項目が必須入力となっています。 尚、リンク先サイトでのトラブルは一切保障できません。あらかじめご了承ください。

RSS

SPONSOR

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- PC-Price [ パソコン価格情報局 ] --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]