忍者ブログ

PC-Price [ パソコン価格情報局 ]

パソコン価格の情報発信基地。お買い得情報満載でお届けします。

   
カテゴリー「用語集」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

VRAM


VRAMは「Video Random Access Memory」の頭文字を取った略語。

VRAMは、ディスプレイに映し出されるデータを保持するために使われる専用のメモリ領域。

システムのメインメモリにディスプレイの情報を持つよりも、ディスプレイに近い部分で専用のメモリを用いたほうが効率的で高速な処理が可能になる。つまり、VRAM容量が大きいほど、解像度や発色数に関するパフォーマンスがよくなる。

DirectXなどを用いて、美麗な映像を高速に描画するためには、VRAMの性能が大きく影響する。

PR

RAM


RAMは、「Random Access Memory」の頭文字を取った略語。

RAMは、パソコンの起動中に、データの一時的な保有スペースとして使われる。
一時的、と書いたのには理由があり、RAMは電気的なデータの読み書きを行うため高速なデータ処理が可能だが、そのデータはパソコンの電源が切れると同時に失われる。

長期的に必要なデータは、HDDや、リムーバブルディスクなどの記憶メディアに保存される。これに対し、パソコンの動作に必要な各種データは、RAMに展開されることで動作する。

RAMはメインメモリとも呼ばれ、比較的高額である。
そして、動作中のデータ容量に直接関係するため、パソコンの動作速度に大きな影響を与える。
パソコンがきびきびと動くためには、CPU性能の高さなどが必要だが、RAMの存在も無視できないほど大きく影響することを覚えておいたほうがいいだろう。

CPU


CPUは、「Central Processing Unit」の頭文字を取った略語。

パソコンの脳ともいえる部分で、各種演算、メモリの管理、各種部品の制御などを行う。
CPU性能が高ければ高いほど、パソコン自体の性能も高いと言える。

CPUは、初心者が性能を判断するのは難しい面があるが、ひとつの指標として、動作クロックを見てみる、という方法がある。

動作クロックは、簡単に言うと、一秒間に行うことができる命令回数を表していると言える。つまり、動作クロックが大きい数字になっているほど、高性能なCPUであると考えることができる。

また、CPUは過酷な処理を絶えず行うため、熱を持ちやすい。これに対する対策はしっかり行うべきである。

デスクトップ型のパソコンでは、比較的スペースに余裕があるので、冷却装置を実装しやすい。ノート型はスペースが少ないため、必然的に熱がこもりやすくなる。こういった事情があるのでデスクトップ型とノート型では、それぞれ専用のCPUが使われていることが多い。

デスクトップとノートでは、同じクロック数のCPUでも、同じ性能を持っているとは限らないので注意が必要である。

HDD


HDDは「Hard Disk Drive」の頭文字を取った略語。

記録するための装置であり、この容量が大きいほど、たくさんの情報を保持することができる。
近年は、本当に大容量の物が増えてきており、数年で基本的な容量の平均値が大きく変化する。

数年前は超大容量だったものが、今では話にならないほど容量が少ない、などということが頻繁に起こっている。

もともとパソコンに内蔵されているもの以外にも、あとから付け足すことができるタイプもある。

予備用に外付けのHDDを用意したり、目的別に複数のHDDを用意したりする人も結構いるのではないだろうか。
最近では、単なるテキストファイルなどの、容量の小さなファイルよりも、映像やマルチメディア関連の容量の大きなファイルを保持する人が増えている。これに伴って、HDDの肥大化も進んでいる。

パソコンの使い道によっては、HDDはそれほど重要では無いケースもある。
動作自体に影響を与えることが少ないパーツであり、保存したいデータの種類や量によって、どのようなスペックのHDDを選択するか検討するようにしたほうがよい。

OS


OSとは、Operation System(オペレーションシステム)の頭文字を取った略語である。

OSは、メモリ空間を管理し、キーボードやマウスなどのハードウェアと、ソフトウェア間のやり取りを仲介する役割を果たす。

OSが存在することによって、OS上でソフトウェアが動作することができ、また、データを保存するなどのハードウェアへのアクセスを行うことができる。
また、OSはタスクスケジュールなどの機能を有し、ソフトウェア間の調整も行うのが一般的である。


現在最も代表的なOSとして有名なのは、Microsoft社が提供するWindowsである。
そのほか、MacOS、Linaxなどが知られている。

OSには、無名の物を含めると色々な種類があり、なかには無償で提供されているものもある。
そして、深い知識を有している場合は、OS自体を自作してしまうことも不可能ではない。


SPONSOR

SPONSOR

お問合わせ

相互リンク依頼、そのほかお問い合わせは、こちらのメールフォームよりご連絡をお願いします。全ての項目が必須入力となっています。 尚、リンク先サイトでのトラブルは一切保障できません。あらかじめご了承ください。

RSS

SPONSOR

 | HOME | 
Copyright ©  -- PC-Price [ パソコン価格情報局 ] --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]